
皆さん引き続きこんにちは!こいしだよ!

管理人のサードアイことHRKです!本日もよろしくお願いします!

本日は前回の続きでウィクロスのデッキ構築の仕方を伝えて行きます!

もしウィクロス未経験でカードの種類もわからないと言う方は是非こちらの「カード種類パート」も閲覧してみてください!

まずウィクロスのデッキはルリグデッキ・メインデッキの2種類準備する必要があります!

まぁあの種類のカードを1つにまとめるのは困難だしな・・・ところでこいしとこころのカードスリーブがみえるのだが幻想郷のどこで手に入れたんだ?前回からのラバーマットもそうだが(汗)

ま、まぁそれは置いておいて・・・

おいーーー!!!???

上の10枚で構築されたデッキがルリグデッキと言います!主にルリグ・アーツ・キー(オールスターならレゾナも)でまとめます!

ルリグ・アーツ・キーはデッキに1種類1枚までしか入れることしかできないので注意しよう!

今回はカード右下の鍵マーク付きしか使えないルールのキーセレクション基準で説明します!

基本的なデッキの内訳はルリグは0〜4レベルで5枚、キーは1枚、アーツが4枚で構築するのが多いですね!

ただし!レベル5までレベルアップできるルリグ(カーニバル・ピルルク等)やレベル2でストップする花代、キーを複数貼れるルリグ(夢限・カーニバル等)みたいに例外はあります!

他にもキーを2種類入れて片方を序盤に使い捨てにするプレイングもあるためルリグのコンセプトに合わせたり攻め・守りの自分の好きな戦法構築もできるため自由度は高いです!

次は下の40枚で構築されたデッキがメインデッキと言います!シグニ・スペルでまとめます!

シグニはレベル1〜4まで一部レベル5まで)あり、高いレベルになればなる程パワーが高く、効果も強力になります!そして、ウィクロスではこのシグニが相手にダメージを与えます!

ではレベル4をいっぱい入れればいいかと言うとそういう訳には行かず、そうしますと序盤に何もすることができず、一方的にボコられてしまうためバランスよく入れる必要があります

更にシグニとスペルは1種類につき4枚まで入れることができるけど更にデッキを構築するにあたって気を付けなければいけないことがもう一つあります!それがライフバースト(以降LB)持ちと無いカードです!

後に記載する「バトルパート」でも詳しく説明しますがウィクロスは開始前にメインデッキから7枚のカードを裏向きにしたライフと呼ばれる体力が設置されています!シグニやルリグでダメージを与えると減らすことができ、ライフが無い相手にダメージを与えれば勝利することができます

LBとはライフになっていたカードをダメージが与えられた際に表向きにすることで発動し記載された効果を発動することができる能力です!

上のメガネワニの様にLB持ちのカードには専用のマークと効果が記載されています

そして必ず40枚のデッキ中20枚をLB持ち、20枚をLB無しのカードで分けなければいけないので全部をLB持ちにする訳にも行かず、逆にLB持ちを少なくすることもできません!

また、シグニにはルリグ限定カードも有り、◯◯限定と記載されている場合はデッキに入れることはできてLBは使えるけど指定されたルリグでしか場に出すことができないため、気を付けましょう!

最後にシグニにはサーバントと呼ばれるガード効果でルリグの攻撃を護ることができるカードが存在します!

キーセレルールでは1回のルリグからのガードがかなり重要で、最低5枚平均7〜8枚は入れておくことをオススメします!

まとめると、10枚のルリグデッキとLB持ち20枚・LB無し20枚計40枚のメインデッキを2種類のデッキを作ればプレイすることが可能です!

最初はどの様なシグニをデッキに入れればいいか戸惑うと思われるためまずは始めから構築された構築済みデッキが安く購入できるため、まずはそちらで手軽に始めることができます!下に公式サイトの構築済みデッキの一覧を記載しておきます


また、構築済みデッキに慣れた後はブースターパックやカードショップでシングルカードを購入して更にデッキを強化しましょう!それでは本日はここまで!次の「バトルパート」であいましょう!では・・・

またね!!!
To be continued ・・・
コメント